「氣づき」からはじまるセルフセラピー

不安を平安に。セラピストが綴る「読むセラピー」系日々雑感。

ブレない自分軸のつくりかた

こんばんわ。

昨日の記事で、小さな声に「氣づく」ことが、自分軸のファーストステップだと書いたのだけど、書きながら、たしかにそうだな、と思ったので、もう少し書いてみようと思います。

f:id:sachikoba:20220130230125j:plain

 

ブレない自分軸は、誰の中にもすでにある

「ブレない自分軸」というのは、ほんとうに、誰の中にもちゃんとあって、ただそれに氣づいてないだけ。

というか、氣づき方がわからない、、のかも。

 

氣づき方は、まずは、昨日書いたとおり。

自分の中から聞こえる「小さな声」を、ちゃんと聞く。

 

声はとても小さいかもしれないけど、いつも、あります。
観察していると、特徴があることにも、氣づくと思います。

 

「小さな声」の特徴

その特徴は、

・いつも同じ感じ(主張がブレない)
・静かで、感情に振り回されない
・あとから「やっぱり」って思うことだったりする
・根拠は、あまりない

ちいさな違和感、ちいさなざわつき、ちいさなときめき、ちいさな好奇心..
やっぱり、これはおかしい。
やっぱり、これが好き。
なんか知らんけど、いつも違和感を感じる。
とか。そんな感じでしょうか。

ブレるのは、大きな声や、感情に従ってしまうから

「大きな声」というのは、人の意見や感情など、わかりやすい。
でも、感情は上下するし、人の意見には左右されます。ここを軸にすると、上下左右ブレまくります。

人の意見に左右されてる、と自覚があるのはまだいいのです。

厄介なのは、「世のため人のため」がベースになってて、それが自分の価値基準になってしまっている場合です。「自分のため」が抜けちゃってることに氣づいてないことが多い。

 

もちろんそれが悪いってわけではないので、そうしたいときはそうすればいいし、自由なんだけども。
でも、そこに不自由を感じているなら、「小さな声」聞けてるかなと、ちょっと探ってみる必要があるかも。

 

「小さな声」を聞いて、行動にうつしてみる

聞こえるようになったら、それを行動に変えてみましょう。
これができると、頼りなかった「声」が、軸らしくしっかりしてきます。

小さなことからでいいです。

 

ちいさな好奇心に従って、氣になってた店に入ってみるとか、
ちいさな違和感に従って「それっておかしいよね」とさらっと言ってみるとか、
ちいさなざわつきに従って、誘いを断ってみるとか、、

がんばらないでできることのほうがいいです。
(がんばったら折れやすいので)

うまくいかないとがっくりきちゃうレベルじゃないことがいいです。
(失敗したら自分や誰かのせいにしたくなるので)

(※行動の見返りを期待しちゃうのは、自分軸とは別の話なので除外)

 

行動してみることで、「なぁんだ、やっても大丈夫なんだ」って思えると思います。
予想外のことになっても「思い通りじゃなくても大丈夫なんだ」って思えると思う。

 

そうやって、繰り返してくと、だんだん自分のために動けるようになってきます。
繰り返すためには、小さな声をいつもキャッチするように氣を向けていくこと。

 

「ちいさな声」に氣づく→「ちいさな行動」にうつす。
これの繰り返し

わたしは、いま、絶賛これ実行中なのですが、これやってると、
やらないと気持ち悪いようになってきてる。

なんか自分が自分じゃなくなる気持ち悪さ、みたいなものを感じる。

 

この「自分が自分じゃなくなる気持ち悪さ」。いま思うに、学校とか会社とかに行き始めた新入生とか新社会人とかの頃に、覚えがあったかもしれない。

その頃は、周りとうまくいくことしか考えてなかったから、自覚なかったけど。

 

思ったことを、ただやってみる、って、
小さな子どものときには、みんなやってたことなんですよね。
傍目にはわがままに見える行動とか。

 

自分軸って、そんな素に戻るようなところにあるのかもしれません。
書いてていろいろ氣づいておもしろかったです。

 

それではまた。

 

いろいろ深めたいのでご感想もお待ちしてます。


↓ホームページリニューアル中
ACCORDA |富山県富山市で受けられるリコネクティブ・ヒーリングやセラピーセッション